苦手克服講座!「タックスプランニング」を攻略するには

f:id:kichise_eri_blog:20210620220225p:plain

こんにちは。2級FP技能士 きちせえりです。

 

 

FPは大きく分けて6つの分野があります。

 

「タックスプランニング」

 

は得意ですか?

 

苦手な科目は人それぞれですが、

 

「タックスプランニング」は中でも

 

苦手な人が多いと感じる科目です。

 

ではなぜ苦手なのでしょうか

苦手な人が多い理由 似たような単語が多い

f:id:kichise_eri_blog:20210620222001p:plain

 

「タックスプランニング」では、

所得税や、個人住民税、個人事業税、

法人税や消費税といった

 

色々な税金について学習します。

 

そのメインとなるのが

所得税」なのですが、

 

所得税にはまず

10種類もの種類があり

所得控除というものも14種類もあり、

それぞれ、総合課税や分離課税などのタイプがあって…

 

など、

混乱すること間違いなし

な分野です

f:id:kichise_eri_blog:20210620222607p:plain

苦手を克服する方法 所得の種類ごとに整理しながら覚えよう!

所得は

利子所得、配当所得、不動産所得

事業所得、給与所得、退職所得

山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得

という10種類に分けられます。

 

名前を聞いただけでも

ぞっとするくらいよく似ている

ものなので、

一度に覚えようとするのは

得策ではありません。

 

f:id:kichise_eri_blog:20210620213857p:plain

 

ここは、ひとつずつ丁寧にみて行きましょう

 

「利子所得」は…

☆預貯金や、公社債分配金などの利子などにかかる所得

☆課税方法は源泉分離課税で、原則として20.315%課税される

☆「損益通算」とは関係ない

 

こんな感じです。

 

f:id:kichise_eri_blog:20210611224529j:plain

仲間が多い種類は、丁寧に違いを見てあげることで理解が深まります。

違いが分かりづらいものは

一つ一つ

「共通点」や「相違点」を見つけてあげてください

さらに、所得税

申告までその所得はどう流れていくのか

その流れも「共通点」や「相違点」があるので

注意してみてみてください。